楽観力は栄養と訓練で身につく

腸セラピスト
分子栄養学PNTトレーナーの
都甲順子です

 

 

楽観的な人って
あんまり病気しない
と思いませんか?

 

 

少しくらいの体調不良は
気のせいくらいにしか
思わない

 

 

反対に体調不良の方は
こうなったらどうしよう
って起きてないことまで
心配する

 

 

少しでもどこか痛いと
悪い病気じゃないかと
心配する

 

 

つまりは心配性

 

 

これ、まさに私がそうで
楽観力を養うことが
今の私のミッションかもな
と思っています

 

 

小さい頃から心配性で
何でも深刻に捉えがち

 

 

でもこれ悪いことじゃあ
ないんですよ

 

 

危機管理能力高い
ってことですから
失敗は少ない

 

 

ただね、楽観的な人と
比べると生き辛いのは
確かでね…

 

 

おおらかで、
多少のことは笑い飛ばす

 

 

そんな能力を身につけたい

 

 

今朝、西野亮廣さんの
ボイシーかな?YouTubeかな?
何かで、これからの時代
楽観力が必要だと言っていて

 

 

楽観力は訓練で身につく
と言っていました

 

 

もうダメだと思うことを
笑い飛ばす練習を
重ねてみてと

 

 

アファメーションと似てる

 

 

もうダメだと思うことは
面白くなって来た!と
言ってみる

 

 

ピンチはチャンス!
と言ってみる

 

 

言葉を使って
捉え方を変えることで
楽観力も身に付きます

 

 

あとね、心配性って
低血糖や鉄欠乏でも
症状として出ます

 

 

アファメーションだけ
じゃなくて、
栄養面からも
楽観力は身につく!

 

 

思考と栄養は
両方大切!

 

 

でも栄養の方が
ちょっと先

 

 

って感じます

 

 

栄養はさんざんやった!
でも変わらない!
って方は思考を変えましょう

 

 

今月の29日の講座
まだ募集してますよ

 

 

どなたでもご参加頂けます

 

 

*******************

現在募集中の講座


【実践編 思考が体に与える影響】


[日時] 8月29日(日)  10:00〜12:00


[参加費] 5000円


[場所] ZOOM講座




お申込みはDM、LINEからどうぞ

********************

#思考の講座#楽観的#楽観力#おおらか