目的志向型と問題回避型

浜松市の腸もみサロン
腸セラピーX分子栄養学
kukka puutarhaの都甲順子です

 

目的志向型と問題回避型

 

目的志向型は
こうなりたい
という意識

 

問題回避型は
こうなりたくない
という意識

 

あなたはどちらの
意識だと思いますか?

 

例えば毎朝ウォーキングを
しているとします

 

なぜウォーキングするの?
と聞かれた時、

 

太りたくないから
病気になりたくないから

 

と答えるのは問題回避型

 

気持ちがいいから
一日元気に過ごすため

 

と答えるのが目的志向型

 

問題回避型の人が
多いのではないでしょうか

 

人間は危機回避能力が
備わっていますから
過去の失敗から学びます

 

こうならないように
と考えるのは自然のことです

 

でもずっと問題回避の
思考でいるのは
病気をつくりやすい
思考パターンなのです

 

では、
健康になりたいから
という答えはどう思いますか?

 

一見目的志向型のようですが
健康になりたいということは
今の自分は健康ではない
という前提が出来上がってしまいます

 

今健康な人は
健康になりたいから
とは言いません

 

マザーテレサの有名な
言葉があります

 

「反戦集会には行かないけれど
平和集会には行くわ」

 

反戦集会は戦争があること
戦争することが前提にあるから

 

本のタイトルなどは
問題回避型のほうが
短期的には売れるんだそうです

 

スタンフォード式
疲れない体

 

遠慮しない生き方

 

病気になりたくなければ
○○をしなさい

 

認知症になりたくなければ
○○を食べるな

 

この手のタイトルも
多いですよね

 

恐怖をあおった方が
売れやすい

 

私も明日の講座のタイトルを
つける時に、
PMS、不妊、更年期障害を
乗り越える!

 

とか付けたら集まるだろな
と思いましたが
あえてそれはやめて

 

女性の体は素晴らしい
PMS、妊活、更年期のヒント

 

としました

 

2回目ってこともありますが
募集した瞬間は
あまり応募がありませんでした

 

じわじわと後から
お申込みを頂きました

 

恐怖や不安に
つけこんだタイトルは
やっぱりつけたくないな
と私は思います

 

問題回避型の人の
意識レベルは恐怖です

 

恐怖のレベルの人は
心配という言葉を
よく使います

 

子供が心配
親が心配
自分の体調が心配
うまく出来るか心配

 

権力、地位、年収、
学歴や家柄など
表面的なものに
こだわる傾向もあります

 

普段使う言葉に
思考パターンが出て来ます

 

そこを拾って
問題回避型から
目的志向型に
変換していく

 

それがカウンセラーの技術です

 

それが出来るカウンセラーに
おれはなる!!