メニュー
浜松市の腸もみサロン 腸セラピー×分子栄養学  kukka puutarha

浜松市の腸もみサロン 腸セラピー×分子栄養学 kukka puutarha

静岡県浜松市の腸セラピーサロン 分子栄養学をベースにした腸もみサロン

メインメニュー

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 腸セラピーとは
  • 分子栄養学とは
  • オンラインカウンセリング
  • オンラインサロンkaveri会員の方
  • 動画コンテンツ
    • 思考が体に与える影響 理論編
    • 動画 血糖値が安定する栄養と思考
    • 動画 安心の作り方~栄養と思考で安心を作る~
  • 料金・ご予約お申し込み
  • お問合わせ・ アクセス
  • セミナー講師依頼
  • サイトマップ
検索

カテゴリー: 腸もみ店長ブログ

浜松市腸もみサロン、kukka puutarha クッカプータルハ店長のブログ

GABAサプリが効いているかも。

投稿日2018年7月31日2018年8月17日投稿者都甲順子

  GABAを飲み始めて2週間弱。   耳栓をしなくても眠れるようになりました。   音で起きることもなく睡眠も深くなってます。   GABAは脳内の神経の興奮を抑える働きがあるの  >> 続きを読む

カテゴリー腸もみ店長ブログ

サプリを効果的に摂るために。

投稿日2018年7月21日2018年7月22日投稿者都甲順子

分子栄養学の個人カウンセリングを受けました。   お医者さんが見たら、優秀!問題なし!の血液検査データが、分子栄養学的に見てもらうと私の場合は貧血です。   *加筆 … MCVの数字が低いので赤血球が  >> 続きを読む

カテゴリー腸もみ店長ブログ

大腸内視鏡検査を受けてみた。

投稿日2018年7月20日2018年8月17日投稿者都甲順子

大腸の内視鏡検査を受けました。   大腸検査を受けたことのない方の為に、その流れと感想を書いてみました。     *大腸内の写真も出てきます。見たくない方はスルー願います。   &  >> 続きを読む

カテゴリー腸もみ店長ブログ

脳をだまして病気をやめる。

投稿日2018年7月14日2018年8月20日投稿者都甲順子

過敏性腸症候群のお客様が病院の先生に、     「過敏性腸症候群は治らないからうまく付き合っていきましょう」       と言われた。       とか、         へバーデン結節の方が病院の先生に       「  >> 続きを読む

カテゴリー腸もみ店長ブログ

熱中症には塩もね。

投稿日2018年7月14日投稿者都甲順子

とにかくこの時期になると熱中症が増えます。 水分補給を!と叫ばれますが、熱中症予防には塩分とミネラル補給も大事です。 水分だけとっていると、体内の塩分とミネラル濃度が薄まるので、頭痛など熱中症の症状が出てきます。 その為  >> 続きを読む

カテゴリー腸もみ店長ブログ

何年かぶりの良い排便

投稿日2018年5月18日投稿者都甲順子

お客様より専用のLINEで嬉しいご報告が。 腸もみを始めて何年かぶりの良い状態の排便があった!と。 良い状態とは、バナナ大、黄色に近い茶色、力をあまり入れなくても出る、硬すぎず柔らかすぎず、水に浮く、残便感のない状態です  >> 続きを読む

カテゴリーお客様の声、腸もみ店長ブログ

マグミットに注意

投稿日2018年4月2日投稿者都甲順子

便秘薬で便秘が助長されることがあります。 便秘の方ならマグミットってお薬をご存知かと思います。   便の水分調整するお薬で、依存性がないのでよく処方されます。   が、しかし、   マグミッ  >> 続きを読む

カテゴリー腸もみ店長ブログ

花粉症の治し方

投稿日2018年3月2日投稿者都甲順子

  花粉症の皆さまこんにちは。 花粉症と腸が関係あることはうすうすご存知かと思います。 どう関係あるのか? どうしたらいいのか? を、書きたいと思います。 長いけど花粉症を治したかったら読んで下さいね。 まず、  >> 続きを読む

カテゴリー腸もみ店長ブログ

生理前のイライラの対処法

投稿日2017年12月8日投稿者都甲順子

ご新規 40代 女性 新城市からご来店下さったお客様。 お腹の張りと生理前のイライラでお悩み お話を伺うと貧血があり、日中の眠気、忘れっぽい、夜中に目が覚める、コーヒー1日3杯とのこと。甘いものもよく食べていた。 以上か  >> 続きを読む

カテゴリー腸もみ店長ブログ

ローフードコラボ講座開催

投稿日2017年12月6日投稿者都甲順子

【腸活講座①食と腸もみで免疫力アップ】   久しぶりのコラボ講座 10名様全員参加で、小さなお子さん達も元気!   冬の時期の開催は体調不良でのドタキャンが時々ありますが、食と腸に興味を持っている方々  >> 続きを読む

カテゴリーkukka puutarhaニュース、腸もみ店長ブログ

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →
  • ご予約はこちら
  • お友だち追加
  • Instagram

最近の投稿

  • 分子栄養学的な血液検査データの読み方 動画 2023年8月7日
  • 自己肯定感の上げ方 2023年8月1日
  • 仕事にもプライベートにも前向きになりました 2023年8月1日
  • オンラインサロンkaveri 2023年1月3日
  • コロナ感染 お手当編 2022年8月17日

カテゴリー

  • お客様の声
  • 腸もみ店長ブログ
  • kukka puutarhaニュース
  • 腸もみ講座
  • 腸と栄養の勉強会
  • 思考
  • ZOOM講座
  • kaveri会員専用

サイト内を検索する

遠隔カウンセリング可能

タグ

PMS SIBO お腹の張り アルコール アレルギー イライラ インフルエンザ対策 オンラインカウンセリング ケトン体 サプリメント セルフ腸もみ タンパク質 ダイエット デトックス ナイアシン フリースタイルリブレ ミトコンドリア 低血糖 便秘 傾聴 分子栄養学 分子栄養学講座 副腎疲労 勉強会 夜間低血糖 妊活 小顔 心理学 浜松市 熱中症予防 糖質制限 美肌 胃酸 腸もみ 腸もみサロン 腸もみ浜松市 腸もみ講座 腸セラピー 腸内環境 血糖値 講師 講演 貧血 資格取得 頭痛

Site Menu

  • ホーム
  • 腸セラピーとは
  • 分子栄養学とは
  • オンラインカウンセリング
  • オンラインサロンkaveri会員の方
  • 動画コンテンツ
    • 思考が体に与える影響 理論編
    • 動画 血糖値が安定する栄養と思考
    • 動画 安心の作り方~栄養と思考で安心を作る~
  • 料金・ご予約お申し込み
  • お問合わせ・ アクセス
  • セミナー講師依頼
  • サイトマップ

Categories

  • kaveri会員専用
  • kukka puutarhaニュース
  • ZOOM講座
  • お客様の声
  • 思考
  • 腸と栄養の勉強会
  • 腸もみ店長ブログ
  • 腸もみ講座

Archives

  • 分子栄養学的な血液検査データの読み方 動画 2023年8月7日
  • 自己肯定感の上げ方 2023年8月1日
  • 仕事にもプライベートにも前向きになりました 2023年8月1日
  • オンラインサロンkaveri 2023年1月3日
  • コロナ感染 お手当編 2022年8月17日
Copyright © 2025年 浜松市の腸もみサロン 腸セラピー×分子栄養学 kukka puutarha. All Rights Reserved. プライバシーポリシー
kukkapuutarhaカスタムテーマ by e-carat
上にスクロール
  • ホーム
  • 腸セラピーとは
  • 分子栄養学とは
  • オンラインカウンセリング
  • オンラインサロンkaveri会員の方
  • 動画コンテンツ
    • 思考が体に与える影響 理論編
    • 動画 血糖値が安定する栄養と思考
    • 動画 安心の作り方~栄養と思考で安心を作る~
  • 料金・ご予約お申し込み
  • お問合わせ・ アクセス
  • セミナー講師依頼
  • サイトマップ